2010/04/30
04/29のツイートまとめ
ensan5552
細部にこだわるより、仕事の方向性を大雑把につかむほうが大切なこともあるので、自分流のやり方ばかりに固執せず、状況にあわせて柔軟に変えてみることが大切なときもある。「ねばならない」の発想をやめて、「やり方」を変えてみて、脳の問題対処力を高めよう。
04-29 17:01
芸術に関した記事やその生活活動記録のブログ。
2010/04/30
細部にこだわるより、仕事の方向性を大雑把につかむほうが大切なこともあるので、自分流のやり方ばかりに固執せず、状況にあわせて柔軟に変えてみることが大切なときもある。「ねばならない」の発想をやめて、「やり方」を変えてみて、脳の問題対処力を高めよう。
04-29 17:01
2010/04/30
細部にこだわるより、仕事の方向性を大雑把につかむほうが大切なこともあるので、自分流のやり方ばかりに固執せず、状況にあわせて柔軟に変えてみることが大切なときもある。「ねばならない」の発想をやめて、「やり方」を変えてみて、脳の問題対処力を高めよう。
04-29 17:01
2010/04/29
サボテン実生27日経過で、ネオキレニア属の黒冠丸が7つ芽が出ている模様。
04-28 07:04
27日分Diet7に入力結果、脂質9g、糖質87gオーバー。B1=1.02mg、繊維18gとやや少なめ。糖質のオーバーをどうにかしたい。
04-28 06:57
2010/04/29
サボテン実生27日経過で、ネオキレニア属の黒冠丸が7つ芽が出ている模様。
04-28 07:04
27日分Diet7に入力結果、脂質9g、糖質87gオーバー。B1=1.02mg、繊維18gとやや少なめ。糖質のオーバーをどうにかしたい。
04-28 06:57
2010/04/27
口癖は、きっと、意外と、よし!、いける、などポジティブにしよう!脳の考え方の癖も前向きに改善されていくそうです。
04-26 22:33
サボテン実生後25日経過して、複隆盤石が2つ増え、4つになりました。
04-26 06:08
25日分Diet7に入力結果、脂質1g不足、糖質80gオーバー。糖質だけいけません。><後は大体いいのですが・・・
04-26 06:04
2010/04/27
口癖は、きっと、意外と、よし!、いける、などポジティブにしよう!脳の考え方の癖も前向きに改善されていくそうです。
04-26 22:33
サボテン実生後25日経過して、複隆盤石が2つ増え、4つになりました。
04-26 06:08
25日分Diet7に入力結果、脂質1g不足、糖質80gオーバー。糖質だけいけません。><後は大体いいのですが・・・
04-26 06:04
2010/04/24
「不安の芽」に愛称をつけてみる。不安を客観視できるためストレスが軽減する。相手の嫌な面を「〇〇虫」と呼ぶと客観し出来るそうです。
04-23 00:36
2010/04/24
「不安の芽」に愛称をつけてみる。不安を客観視できるためストレスが軽減する。相手の嫌な面を「〇〇虫」と呼ぶと客観し出来るそうです。
04-23 00:36
2010/04/20
18日分Diet7に入力結果、糖質66gオーバー。B1=1.09mgとやや少なめ、食塩12.1gとやや多め。果物少し減らしてみました。
04-19 00:10
2010/04/20
18日分Diet7に入力結果、糖質66gオーバー。B1=1.09mgとやや少なめ、食塩12.1gとやや多め。果物少し減らしてみました。
04-19 00:10
2010/04/19
実生したサボテンの芽が17日目にして愛仙園のが初めて2つ(特選白稜複隆紅葉ヘキラン)出ました。あと、複隆般若が1つ、亀甲ヘキランが5つ出ています。
04-18 17:39
脳の「イヤイヤ回路」がストレスを増幅するので、嫌な記憶はその部分を人格から切り離したり、嫌なことを思い出しながらタッピングをして加工するか、イヤイヤ回路に歯止めをかけるストレス抑制回路を鍛えて「耐性」を付けておくと良いようです。
04-18 17:30
2010/04/19
実生したサボテンの芽が17日目にして愛仙園のが初めて2つ(特選白稜複隆紅葉ヘキラン)出ました。あと、複隆般若が1つ、亀甲ヘキランが5つ出ています。
04-18 17:39
脳の「イヤイヤ回路」がストレスを増幅するので、嫌な記憶はその部分を人格から切り離したり、嫌なことを思い出しながらタッピングをして加工するか、イヤイヤ回路に歯止めをかけるストレス抑制回路を鍛えて「耐性」を付けておくと良いようです。
04-18 17:30
2010/04/17
サボテンの実生14日半目で、複隆ヘキラン盤石10個、複隆盤石2個、亀甲ヘキラン3個芽が出ています。山城愛仙園のサボ多肉の方はまだ芽が出ていません。
04-16 00:30
2010/04/17
サボテンの実生14日半目で、複隆ヘキラン盤石10個、複隆盤石2個、亀甲ヘキラン3個芽が出ています。山城愛仙園のサボ多肉の方はまだ芽が出ていません。
04-16 00:30
2010/04/14
サボテンの実生で、12日目で、亀甲ヘキランが2つ芽が出ました。これで3種類目の発芽です。^^
04-13 23:37
ウォーキングや腹式呼吸などのリズム運動で「抗うつホルモン」のセロトニン分泌を促進すると良いそうです。
04-13 23:31
2010/04/14
サボテンの実生で、12日目で、亀甲ヘキランが2つ芽が出ました。これで3種類目の発芽です。^^
04-13 23:37
ウォーキングや腹式呼吸などのリズム運動で「抗うつホルモン」のセロトニン分泌を促進すると良いそうです。
04-13 23:31
2010/04/13
10日目にして、複隆ヘキラン盤石が5つ、複隆盤石が2つ芽がでました。有星類のサボテンたちです。^^(4月11日現在)
04-12 00:08
ストレス対策にはまず歩こう!ウォーキングで、脳の「ストレスに対抗する部位」である「前部帯状回」が鍛えられ、厚みが増すそうだ。
04-12 00:03
2010/04/13
10日目にして、複隆ヘキラン盤石が5つ、複隆盤石が2つ芽がでました。有星類のサボテンたちです。^^(4月11日現在)
04-12 00:08
ストレス対策にはまず歩こう!ウォーキングで、脳の「ストレスに対抗する部位」である「前部帯状回」が鍛えられ、厚みが増すそうだ。
04-12 00:03
2010/04/12
11日分Diet7に入力結果、脂質15g不足、糖質139gオーバー。B1=0.89mg、B2=1.06mgと少なめ。糖質がオーバーしすぎ。
04-11 23:58
2010/04/12
11日分Diet7に入力結果、脂質15g不足、糖質139gオーバー。B1=0.89mg、B2=1.06mgと少なめ。糖質がオーバーしすぎ。
04-11 23:58
2010/04/11
ストレスに強い脳、弱い脳。扁桃体をつなぎとめる連絡回路の頑丈さがカギ。脳の耐ストレス力はトレーニングで強化できるそうです。
04-10 00:04
2010/04/11
ストレスに強い脳、弱い脳。扁桃体をつなぎとめる連絡回路の頑丈さがカギ。脳の耐ストレス力はトレーニングで強化できるそうです。
04-10 00:04
2010/04/10
9日分Diet7に入力結果、脂質1g不足、糖質84gオーバー。B1=0.85mg、繊維20gと少なめ。糖質のオーバーはここのところずーとだ。><
04-09 23:59